”ほっておいても人が集まる人気ブログ”の
作り方についてお話します。
ジョニー富田林です、
実は人気ブログを作るのは
とても簡単で、ポイントさえ押さえれば
中学生でもできてしまいます。
実際に最近では10代の子たちが
ブロガーとしてたくさんのファンを
抱えていたりすることもありますね。
ブログというのは本来
『人を集める』ことがとても簡単に
できてしまうものなんです。
なのですが、
多くの人がある『間違い』をしているばかりに
人が集まりません。
というか、
記事をまったく読んでもらえていないのです。
これは非常にもったいないですよね、、
その『間違い』とは何かというと、
”ブログでファンを集めるプロセス”を
知らない事から起こります。
『人気ブログ=ファンが多い』
ということは分かると思います。
それで勘違いしてしまうことは
『ファンを作るためにはブログ記事を
書き続けなければならない』と思い込んでしまうことです。
実はブログ記事はずっと書き続ける必要はありません。
ズバリ言うと、
ブログは用途ごとに分けて運営する事が大事です。
きちんとした戦略をもたずに
ブログを運営してしまうと、
「ブログは1つしかやっちゃダメ!」
という風に考えてしまう事が
多いのですが、実際は異なります。
このことについてはここで詳しくお話していますが、
まずはシンプルに”ファンを作るプロセス”を
知ってもらいたいと思います。
ファンを作るブログのステップは
次の3ステップを意識してください。
1.『意識』を向けてもらう
2.『脳内会話』を構築する
3.『好意』を高めていく
・・・
順番に説明すると、
まず「1.『意識』を向けてもらう」
時点では良い意味で「目立つ」事が大切です。
今は1億総情報発信の時代と言われていますが、
本当にたくさんの人がブログをやっています。
そんな中で「目立つ」事は
まず最初に大切になってきます。
「目立つ」具体的な方法については
また詳しくお話しますが、「色」や
「デザイン」「文章」などの要素を
意識してみてください。
次に、
「2.『脳内会話』を構築する」
についてです。
ブログとは「対話」です。
あなたが一人で一生懸命に
記事を書き続けていても、
読み手との対話がなりたっていなければ
ファンをつくることができません。
そのために大切なのは
「アタマの中で会話をしてみる」
ということです。
ちょっと想像してみて欲しいのですが
”目の前に人がいる”と思って話をするのと、
好き放題に話をする、というのは少し違うことが
わかると思います。
『脳内対話』がうまい人は
ファンをつくるのがうまい人です。
これについてはここで詳しくお話しています
さて、
次は「3.『好意』を高めていく」です。
最初のステップ2までが
うまくいっていれば、ここからは
本当にかんたんになってきます。
なぜなら、ここまでうまくいっていれば
「記事を読んでもらえる関係」に
なっているからです。
この「流れ」を作ることを意識してください。
あとは記事の中であなた自身(もしくはお店)
についての情報を小出しにしていくことで
『好意』が高まっていきます。
人が『好意』を持つには
相手のことを知る必要がありますね。
情報を出していくことで
あなたのことを知ってもらう事ができます。
『好意』を上げる方法は他にも
いろいろとあるのですが、
あなたができることから
やっていってもらえればと思います。
・・・ここまで進んでくると
ブログを読んでいる人が「行動してみよう」
という気になるのです。
そうなればかなりイイ感じです。
ファンになるまでの「流れ」に
乗っている事になります。
まずはここまでを目指してみてください。
このあたりをもう少し詳しく知りたい場合は
こちらを参考にしてみてください。
他にもブログ運営などで
質問があれば、コメントをもらえれば
記事にしていこうと思います。
長い記事を読んでくれて
ありがとうございました!
ジョニー富田林
↧
こんなブログ運営の間違いしていませんか?
↧